動画編集に集中できない時にすべきこと3選!

こんにちは^^!
9ZLaboスタッフの沖原です!
今回は、動画編集に集中できない時にすべきことを
お話ししようと思います♪
みなさんは、編集に関してどのような手順でしていますか?
大体の人は、まずカット編集から入ると思います。
ただこのカット編集だけでも素材が長ければ長いほど
ものすご~く肩が凝りますよね…
その気持ち、ものすごくわかります。(笑)
しかもカットだけで完成!となればまだいいのですが
カットが終われば「テロップ入れ」→「装飾」と…
ぶっ通しでやれば軽く5時間は過ぎていますよね…
私自身も動画編集をすることがよくあるのですが、
とにかく長時間座りっぱなし&画面を見続けると
ものすご~く体がカチコチになります><
そこで、「もう動画編集だるい!疲れた!ムリ!」
とならない為にも、
是非皆さんに試してほしいことがあります♪
今から紹介するので、是非次の編集から取り入れてみてください^^!
目次
【とりあえず立ってジャンプを10回する】
まず一つ目はこれ!
それも、足を曲げて胸のあたりまであげて持ってくジャンプ!w
これを30分に1回はやってみてください♪
少し怖い話ですが、座りっぱなしは
がんや糖尿病など様々な恐ろしい病気を誘発するんです。
また、寿命に関しても著しく短くなるというデータまで…
そうならない為にも、
「とりあえず立ってジャンプ」を必ず取り入れるようにしましょう!><
すると、編集が終わるころには
「いつもよりは体がだるくない!」と驚くはず♪
次に二つ目は、
【いったんお風呂に入る】
です。
人間の集中力の限界は「90分」というデータが出ています。
先ほどもお話ししましたが動画編集に集中しすぎていると
5時間なんてあっという間に過ぎちゃいますよね…。
そりゃあ編集の終盤の頃には集中力なんてもうありませんよ><(笑)
そんな時に、一度脳をリセットさせる方法として有効なのが
「お風呂に入る」です。
これに関しては、私も私の知人の動画編集者も
ものすご~く効果がありました!
お風呂から上がると、
「よし!ラスト90分集中して終わらせるぞ!」
と、また気合も入ります!
是非嘘だと思って試してみてください♪
最後に三つ目が、
【90分に一回は15分間だらだらする】
です!
動画編集だけに長時間ず~っと頭を使い続けていると
次第に「動画編集やりたくない病」になってしまうのは
ご存じでしょうか?(笑)
みなさんもご経験があるかもしれませんが、
ずーっと1つのことを長時間作業ばかりしていると
「体に負荷がかかる+脳が疲れる」
=その作業はしんどい
と人間の脳は認識しちゃいます。
好きではじめたYoutubeも動画編集があるせいで
続けるのがしんどい…なんてなりたくないですよね><?
そうならない為にも、90分に1回は15分間だらだら(休憩)してみてください!
その15分間は、
・寝るのもよし
・ゲームするのもよし
・だらだらスマホをいじるのもよし
何でもよしです!
できれば寝転がってだらだらしてみてください^^
それを続けることで、
動画編集の辛さが半減します!
以上が
「動画編集に集中できない時にすべきこと3選!」
のご紹介でした~!
是非次の編集の時に
この3つのどれか一つでもいいので実践してみて下さい♪
ではまた~(・・)/~~~