MENU

BLOG

【駆け出しYoutuberの落とし穴】ただ企画を考えて終わりになってない?

2021.02.24

 

こんにちは^^

9ZLaboの沖原です!

 

今回は、

「駆け出しYoutuberの落とし穴」

についてお話ししたいと思います。

 

皆さんは、企画を考えるとき

なにか意識していることはありますか?

 

駆け出しYoutuberの多くは、

「とりあえず流行っていることを企画にして撮影」

「自分たちが面白そうと思うことを企画にして撮影」

という感じかと思います。

 

ただ、そこに大きな落とし穴が…!w

 

それは、

「ひとつひとつの企画にしっかりターゲット選定しているか」

ということです。

 

これをしているのとしていないので

・動画の伸び率

・チャンネル登録者の獲得

に関して関わってきます!

 

例えばあなたのチャンネルで、

以下の企画を考えたとしましょう。

 

・5分でずぼら飯を3品作ってみた!【モッパン】

 

これに関して、

・ただ漠然と企画が思いついたから

・ずぼら飯流行ってそうだし企画にしてみよう

この理由だけで撮影すると、

おそらくそこまで動画は伸びないでしょう。

 

では、ここでターゲットを明確にしてみると…

「ずぼら飯」の動画を見る人は

・とにかくめんどくさがりの人

・仕事などなにかしらでご飯に時間を割けず忙しい人

・料理ができない人(おそらく男性が多い)

と、おそらくこういった人でしょう。

 

となると、まずタイトルを変えれますよね。

元々が

「5分でずぼら飯を3品作ってみた!【モッパン】」

だったのに対して、

「【めんどくさがり必見】5分で3品作れちゃうずぼら飯を紹介」

「【料理下手の男子の為に】5分で3品!最高ずぼら飯」

など、タイトルでターゲットを明確にすることによって

視聴者も「あ、これ自分に向けての動画だ」と

錯覚をおこし、思わずクリックして視聴してくれるでしょう。

 

また、動画撮影に関しても

ただなんとなくでとりあえず撮影するよりも

「この動画はめんどくさがりの人が見るんだな」や、

「この動画は料理ができない男子がみるんだ」など

ターゲットを意識しながらの撮影のした方が

その動画のできがとても変わってきます。

 

 

是非次回の企画から

しっかりターゲットを選定して

動画撮影に挑んでみてください( `ー´)ノ

 

ではまた(・・)/~~~

 

 

 

最高の仲間と
関西YouTuber

目指しませんか?

今からYouTuberを目指そうと思っている方や、編集はプロに任せたい方、構成作家による企画のサポートを受けたい方、その他チャンネル登録者数を増やしたい方などご連絡いただく理由はなんでもOK。
ぜひ一度あなたのお話をお聞かせください!

ENTRY

構成作家、映像編集、
マネージャーも募集中!

9ZLaboでは、構成作家、映像編集、マネージャーなど裏方としてご活躍頂ける方を募集しております。
メディア運営における様々な職種をご用意して皆さまからのご応募をお待ちしております。

ENTRY